fc2ブログ

美濃国 迫間城跡

hasama9.jpg
標高220mの迫間山の山頂に主郭があり、その周囲には3段の腰曲輪が置かれ
東側尾根筋に2本の堀切が確認できます。

色々調べましたが、築城者はわかりませんでした。
見晴らしは最高です。
hasama4.jpg hasama5.jpg hasama6.jpg
hasama7.jpg hasama8.jpg


迫間不動尊
hasama3.jpg hasama2.jpg hasama1.jpg
迫間山の中腹には迫間不動があります。
823年開基。本尊は不動明王で、自然の岩窟に安置されています。
岩窟の前には修行にも使われる滝が、流れ落ちています。

とても幻想的な雰囲気が漂っていました。

にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代にへ
にほんブログ村
   
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール
最新記事
最新コメント
カテゴリ
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
work house
koubou.jpg